草刈り後は杭の位置出し(すみ出し)をしていきます
位置出しが正確でなければ架台や組み立てに影響が出てきます
重機を用いてスクリュー杭を地面に打設していきます
スクリュー杭を打ち込む位置を現況測量により割り出していきます
規模が大きくなるほど杭の位置出しが大切になります
杭の打ち込みの深度を1つずつ調整し土地の高低や傾斜を考慮して打設
草が生えるのを防ぐために防草シートをはっていきます
草が生えてパネルを覆うと発電効率が低下します
杭の周りも防草シートを綺麗にはっていきます
発電効率が低下した状態が続くとパネル破損のおそれもあります
打設したスクリュー杭に架台を取り付けていきます
架台の高さと角度を調整・確認していきます
架台の横段の幅をきちんと調整しておかないとパネルを設置する時に影響がでてきます
横段の調整作業風景
架台の設置が完了しました
スクリュー杭の頭に架台をのせてボルトでしっかりと固定
架台を組み終わったら横段を組んでいくます
パネルがのらないと再度、横段の幅を調整する必要となります
取り付けた架台にパネルをそれぞれ設置していきます
パネルの設置風景
マーキング点検時に緩みを確認したら取り付け金具の増し締めをします
パネルを取り付け金具でしつかりと固定します
取り付け金具に1つづつマーキングしていきます
パネルの設置が完了しました
立ち入り防止のためにフェンスを設置していきます
パネルやパワコンに触れない距離に設置していきます
フェンスの高さは容易に立ち入れない高さにします
発電しているので万が一漏電などが発生している場合に触れる感電する恐れがあります
株式会社エムケイソルテック 広島県福山市 ☀️産業用太陽光発電システム専門工事店 電気工事士・施工管理技士・募集中です。 #福山市求人 #電気工事士求人 #尾道市求人 #笠岡市求人 #太陽光発電 #太陽光パネル #太陽光発電所 #自家消費型太陽光発電 #自家消費型再生可能エネルギー